-
米中通商協議のゆくえ (3)トランプ大統領とライトハイザー氏への「離間策」
2019/03/09 -週末だけのグローバル投資コラム
米中通商協議中国の第13期全国人民代表大会(全人代)が開幕しました。 そこで2019年の実質 ...
-
米中通商協議のゆくえ (2)米朝首脳会談は「進展なし」だが「効果あり」
2019/03/02 -週末だけのグローバル投資コラム
米朝首脳会談今週ベトナムで行われた第二回米朝首脳会談に先立ち、弊社は会員さんに対して 「全く ...
-
米中通商協議のゆくえ (1)中華流交渉術に翻弄されるトランプ政権
2019/02/23 -週末だけのグローバル投資コラム
米中通商協議★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ...
-
米株バブル最大の危機 (5)サブプライムショック時にも数か月の戻りがあった
2019/02/16 -週末だけのグローバル投資コラム
米株バブル★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ...
-
米株バブル最大の危機 (4)資源価格急落による資産売却圧力
2019/02/03 -週末だけのグローバル投資コラム
米株バブル「長期投資家が現物株を売り抜けた」と感じる、さらに別の理由。 それは原油などのコ ...
-
約50年ぶりの対中政策大転換 (8)経済ブロック化によって増える国家介入
2018/12/02 -週末だけのグローバル投資コラム
G20でフランスのマクロン大統領が安倍首相に面会を申し入れました。 その席でマク ...
-
約50年ぶりの対中政策大転換 (5)中間選挙が終わっても、米中貿易摩擦は終わらない
2018/11/11 -週末だけのグローバル投資コラム
米国中間選挙米国の中間選挙では、トランプ大統領の米共和党が上院で過半数を確保。 改選議席から ...
-
約50年ぶりの対中政策大転換 (4)マスメディア・ポリコレ不信は高まるばかり
2018/11/04 -週末だけのグローバル投資コラム
対中政策いよいよ米国の中間選挙が近づいてきました。 「上院は共和。下院は民主」で「ねじれ ...
-
約50年ぶりの対中政策大転換 (3)中間選挙前の不安煽り
2018/10/27 -週末だけのグローバル投資コラム
対中政策米国からの攻撃に対し、 中国は別の角度から揺さぶりをかけてきました。 それは「市 ...
-
約50年ぶりの対中政策大転換 (2)上海株3割下げ、人民元1割下げ、売買停止銘柄増加の理由
2018/10/22 -週末だけのグローバル投資コラム
上海株3割下げ「戦時における情報戦」が激しくなっています。 米国は中国に対し、経済・人権・軍事 ...