そこが知りたい情報チャンネル

このブログは、自分にとって参考になったことや活用できると思った記事をUPしていきます。

週末だけのグローバル投資コラム

自民党がいま解散できない理由。致命傷になりかねないLGBT法案。

ほぼ同じ内容の動画はこちら ↓↓↓

2023年06月16日19:22
投資戦略動画(公開用)20230616 致命傷になりかねないLGBT法案(24分)
http://blog.livedoor.jp/contrarian65-wild/archives/51286199.html

==========================
【公開用アップデート概略】
--------------------------

1. 解散しなくてもとりあえずヨシッ!
2. 自民党がいま解散できない理由
3. 致命傷になりかねないLGBT法案

--------------------------
関連リンク
--------------------------

【独自】16日内閣不信任なら“即日解散” 岸田首相が表明検討
2023年6月14日 水曜 午前11:47
https://www.fnn.jp/articles/-/542261

2023.06.14
【独自】自民党の情勢調査、衝撃の数字 自民42議席減で単独過半数割れ、
維新が34増、立憲は17増…これで解散はできるのか
https://gendai.media/articles/-/111762?imp=0

LGBT法案一任 自民保守系から不満噴出
2023/5/13 19:56
https://www.sankei.com/article/20230513-ASQCKQBRMVKFFDLVHKDALPCO7Y/

キッシンジャー氏、中台間で緊張続けば軍事衝突も−対話を期待
2023年6月16日 7:08 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-15/RWB98HT0AFB401?srnd=cojp-v2

ブリンケン米国務長官 中国訪問し高官と会談へ 訪中は就任後初
2023年6月15日 0時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230614/k10014099721000.html

2023年6月15日1:49 午前
ビル・ゲイツ氏、中国習主席と16日に面会の可能性=関係筋
https://jp.reuters.com/article/billgates-china-xi-idJPKBN2Y01GT

[FT]ブルームバーグ氏、ダボスに対抗する新フォーラム設立
2018/5/16 12:48
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30570050W8A510C1000000/
==========================
Bloomberg and the China Center for International Economic Exchanges (CCIEE) Announce New Economy Forum in China
https://tinyurl.com/r4jjajk

--------------------------

【1. 解散しなくてもとりあえずヨシッ!】

今週は調整するかと思われた日本株がさらに上昇。

ひとつの原因は、「岸田首相が解散についてほのめかしたから」というものでした。

日本では選挙前に株が上がると言われており、
その期待で06月13日-15日の間に株が上昇しました。

しかし私は、その報道に懐疑的でした。

一部会員さん宛メールに「今やると自民が議席を減らすから解散するわけない」
と書きました。

「野党が嫌がらせで内閣不信任決議案を提出するから、
自民党も嫌がらせで解散をちらつかせて牽制しただけ」と解説しました。

すると15日、岸田首相が解散を否定して株価が急落しました。

しかし今日16日はまた株価が反発しているので、地合いは強いのでしょう。

世界的に株の上げ方がバブルっぽくなってきたと思います。

【2. 自民党がいま解散できない理由】

岸田首相が解散をyやめた理由は、自民が惨敗する予測が出たからと言われています。

先週末、自民党は解散総選挙に備えて情勢調査を全国的に実施したところ、
以下のようになったそうです。

--------------------------
自民党 220議席(42減)
公明党 23議席(9減)
立憲民主党 114議席(17増)
日本維新の会 75議席(34増)
日本共産党 13議席(3増)
国民民主党 9議席(1減)
れいわ新選組 6議席(3増)
参政党 1議席
その他 9議席
--------------------------

自民・公明が減って維新が増えるのはわかるのですが、
立憲・共産・れいわなど左派政党の議席が増えることに最初は違和感を覚えました。

というのもそれらの政党は、自民以上の自爆を続けてきたからです。

しかしよくよく考えてみると、十分にあり得ると思います。

【3. 致命傷になりかねないLGBT法案】

自民党が苦戦する理由は、岸田首相の長男が更迭されたからではありません。

それを騒いでいるのは自民に投票しない「いつもの人々」。

もっとも深刻なのは、
「ポリコレ政策をポリコレ政党よりもひどいやり方」で通したこと。

自民党内で反対が多いLGBT法案を勝手に「部会長預かり」として、
無理矢理通したのです。

このやり方は独裁国家と変わりません。

ついでに無党派層は「また」韓国に責任を取らせることなく、
ホワイト国復帰や通貨スワップを締結してご褒美を与えることにも怒っています。

消去法的に自民に投票していた無党派層は
「増税やいらん政策ばかりやりやがって!」と怒り心頭です。

これまで自民に期待して投票していた人々まで、
「自民に期待しても無駄」と思い始めたことは重大な転換点です。

岸田政権は自ら左派衰退コースに入ったように見えます。

無党派層は無関心層ではなく、むしろいろいろ調べた上で投票先を決める人々です。

彼らが消去法的に自民に投票していたのに、
自民を見限って中道・右派政党に流れると短期的に死票増えます。

すると今の左派野党が自民に僅差で競り勝つ選挙区が増えて、
回の予測のような結果になるのです。

しかしこれで左派野党の議席が増えても、過渡期の現象でしかありません。

乱立した中道・右派政党が育てば、
自民は今の立憲と同じポジションに追いやられます。

それには長い時間がかかり、今の欧州のような混乱に陥る可能性が大きいです。

その混乱に某国はつけ込んでくるはずだと思います。

一方、米国のバイデン政権ボロボロです。

バイデン一家の資金の流れを共和党が洗っていますが、
日本のマスメディアは「報道しない自由」を行使しています。

都合の悪いことはすべて「トランプが悪い!」で乗り切るつもりでしょう。

また米経済が好調なのことも、バイデン政権にとって追い風になると思います。

一方、中国の工作も激化しています。

彼らはどうも、バイデン氏以外の米大統領候補を探しているようです。

さもなくば2020年以上に強引な方法が必要になるからです。

前回の2020年選挙前、
2019年は中国での会合のあと某富豪が大統領候補になりました。

彼は途中で撤退しましたが、
その後も100億円単位の反トランプ資金を提供しました。

今はブリンケン長官とビル・ゲイツ氏が訪中しています。

当時も今もキッシンジャー氏(100歳)が活躍しています。

中国は敵国内の人間を利用し、対立させることを基本としています。

結局は使い捨てにされるとわかっていながら、
先進国内にそれに協力する人日がいることが不思議です。

(終)

ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
https://amzn.to/3uHtOY9

超限戦 21世紀の「新しい戦争」 (角川新書)
https://amzn.to/30Y8HBR

目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画
https://amzn.to/3rHiU2N

--------------------------

参考のためワイルドインベスターズ投資ブログをご覧ください。
このメルマガに関連したチャートが貼り付けてあります。
会員サイトではさらに盛りだくさんのチャート集があります。

2023年06月16日19:22
投資戦略動画(公開用)20230616 致命傷になりかねないLGBT法案
http://blog.livedoor.jp/contrarian65-wild/archives/51286199.html

2023年06月08日23:49
動画セミナー「中華文明を誤解し危険を高める米民主党」20230608
http://blog.livedoor.jp/contrarian65-wild/archives/51286124.html

--------------------------

金利、通貨の価格、金融商品市場における相場その他の指標にかかる変動により損失が生ずる恐れがあります。

またデリバティブ取引等の場合は当該取引の額が、預託すべき委託証拠金その他の保証金の額を上回る可能性があります。

弊社運用報酬や会費等の詳細は、会員サイトトップページをご参照ください。

ワイルドインベスターズ会員サイト
http://www.wildinvestors.com/member/

会員サイトサービス案内
https://www.wildinvestors.com/service/index.html#service

ご入会
https://ss1.xrea.com/www.wildinvestors.com/memregister/register_action.php

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

週末だけのグローバル投資 −生き残りの処方箋−
発行責任者     ワイルドインベスターズ株式会社
バックナンバー   http://archive.mag2.com/0001237271/index.html
公式サイト     http://www.wildinvestors.com/member/

 
Copyright (c) Wild Investors Inc. All rights reserved. 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-週末だけのグローバル投資コラム