そこが知りたい情報チャンネル

このブログは、自分にとって参考になったことや活用できると思った記事をUPしていきます。

大前研一ニュースの視点

世界企業/セブン&アイHD/水ビジネス大手 ~独禁法に抵触するか否かはどこに注目する?

・世界企業 米アップル時価総額が1年間で121兆円増
・セブン&アイHD 米スピードウェイ買収を完了
・水ビジネス大手 仏スエズ買収で最終合意

─────────────────────────
▼インテルの時価総額を超えたエヌビディア
─────────────────────────
日経新聞が世界の約1900社を対象に
2020年3月末からの
時価総額の増減を集計したところ、
米アップルの増加額が
121兆円に達したことがわかりました。

 

半導体の自社開発やEVへの参入など
投資家の買いを集めた形とのことです。

時価総額が1年で121兆円増というのは桁違いです。

これも、
アップルの可能性や将来の展開について、
市場の期待が大きいということでしょう。

 

私もiPadを愛用している
1人のユーザーですが、
アップルの強さは
際立っていると感じます。

そんなアップルと同様に、
時価総額を急速に伸ばしているのが
エヌビディアです。

売上も利益も
インテルの4分の1程度ですが、
時価総額ではインテルを上回りました。

 

インテルと言えば、
言わずと知れた中央演算処理装置(CPU)で
世界を席巻した企業です。

市場では圧倒的なシェアを誇っていました。

エヌビディアは
ゲームで利用される画像処理半導体(GPU)を
メインにしてきて、
これまでインテルと並び称される企業では
ありませんでした。

 

しかし、近年状況が変わってきました。

瞬時に映像分析するというGPUの技術が、
車の自動運転にも
活用できることがわかり、
世界中で数百の自動車メーカーが
エヌビディアと提携し、
そのGPU技術を導入することになりました。

 

エヌビディアは
CPUの自社開発にも乗り出し、
その設計を買収予定の
英アームに任せたいと
考えているようです。

CPU分野でも存在感を発揮しつつあり、
アームの買収で
一気に期待感が高まったと感じます。

その結果、
いつの間にかインテルよりも
時価総額が高くなりました。

 

─────────────────────────
▼米国と日本では、全く異なるコンビニ市場の実態
─────────────────────────
米セブン&アイHDは15日、
米石油精製大手・マラソンペトロリアム傘下の
コンビニエンスストア、
スピードウェイの買収を
14日付で完了したと発表しました。

 

一方、これに対して米連邦取引委員会(FTC)は
「この買収が独占の懸念がある違法なもの」
として非難する声明を発表。

声明に法的な拘束力はないものの、
セブン&アイは
事業の分離を求める訴訟などの
リスクを抱える可能性があります。

 

報道では分かりづらいのですが、
正確に言うと、
FTCに属する2名の委員が
「個人的に」違法性について
懸念を示したというものです。

この買収がFTCによって
法的に問題があると
指摘されたわけではありません。

 

争点となるのは、
独禁法に抵触するか否かと
いうことでしょうが、
米国内のコンビニ店舗数を見てみると、
私は「独禁法には抵触しない」と
判断するほかないと思います。

トップシェアを誇る
セブンイレブンでさえ
シェアはわずか5.9%で、
3位のスピードウェイを買収したとしても、
シェアは8.5%に過ぎません。

 

つまり買収が成立しても、
シェアの10%にも満たず、
とても市場を支配するという
レベルではありません。

米国では、
日本とは違って
ガソリンスタンドに併設されている
コンビニの役割を果たす店舗が
星の数ほどあります。

 

それゆえ、
トップシェアのセブンイレブンですら
10%のシェアにも
達していないのです。

また米国のコンビニでは、
日本のコンビニのように
本部が絶対的な権力を
持っているわけではありません。

 

好きな商品を仕入れて
並べている店舗も多く、
日本のコンビニとは
置かれている環境や条件が
全く違うという点を
認識しておくべきでしょう。

それはセブンイレブンの
セグメント別業績にも
如実に表れています。

 

海外コンビニは、2~3兆円という
非常に大きな売上に
なっていますが、
利益は1000億円に
満たないレベルです。

一方で、日本国内のコンビニは、
1兆円に満たない売上で、
2000億円以上の利益を上げています。

 

つまり、日本国内のコンビニは海外に比べて
「売上は半分で利益は2倍」に
なっているわけです。

委員による個人的な反対意見は、
その根拠が薄弱だと思います。

しかし、それでも下手をすると
買収完了して統合した後になって、
部分的に事業の分割を
命じられる可能性もあり得ます。

セブン&アイHDとしては
注意して対応する必要があるでしょう。

 

─────────────────────────
▼独禁法に抵触するか否かは、「分母」に注目することが重要
─────────────────────────
水ビジネスの世界最大手・仏ヴェオリアは
同業の仏スエズを
買収することで最終合意しました。

スエズの経営陣は買収の条件などに反対。

 

約8ヶ月にわたって抵抗し、
一時はフランス政府を
巻き込む論争となりましたが、
最終的にスエズが受け入れた形です。

仏スエズの買収は
3兆円を超える規模であり、
両社を合わせると
売上高で5兆円という大きさになります。

 

フランス国内の水道事業で見ると、
この両社が合併すると
おおよそ80%のシェアを
握ることになるので、
市場価格への影響も
著しく大きくなるでしょうし、
下水処理など水の品質維持に
影響が出る可能性もあります。

 

そのため、フランス国内では
十分に独禁法に抵触するレベルだと言えます。

一方で世界的に見ると、
「水」は市町村などが
扱っているところも多く、
ヴェオリアとスエズが
一緒になったとしても
大した規模とは言えません。

 

世界レベルでは、
この2社が合併したところで
独占の弊害はないと思います。

セブンイレブンの事例からもわかるように、
独禁法に抵触するか否かを考えるときには、
「何を分母」においているのか、
という点が極めて重要になってきます。

 

 

-大前研一ニュースの視点
-,