そこが知りたい情報チャンネル

このブログは、自分にとって参考になったことや活用できると思った記事をUPしていきます。

大前研一ニュースの視点

サイバーセキュリティ/弾道ミサイル防衛/憲法改正 ~「イージス・アショア」配備停止の理由とは?

・サイバーセキュリティ サイバー防衛、遅れる日本
・弾道ミサイル防衛 「イージス・アショア」配備計画を停止
・憲法改正 任期中の国民投票に意欲

─────────────────────────
▼米国、中国、北朝鮮のサイバーセキュリティ部隊の実態
─────────────────────────
日経新聞は21日、
「サイバー防衛、遅れる日本」
と題する記事を掲載しました。

自衛隊が来春までにサイバー部隊の人員を
3割増加の約290人に増やす一方、
米国、中国、ロシアに比べると
圧倒的に少ないと紹介。

 

防衛省は専門家のヘッドハンティングを
検討しているものの、その動きは鈍く、
体制の強化が遅れると米国との協調に
影響が出る可能性もあるとしています。

米国のサイバーセキュリティ人員は、
民間企業に勤めていて
国防省から依頼を受けている人も含めて
約6000人。

 

中国は国策によって
10万人を超える規模を誇っていて、
ロシアでさえ1000人規模です。

文字通り、
各国と日本を比べると「桁違い」です。

サイバーセキュリティというと
「守る」イメージが強いかもしれません。

しかし実際には、お金や情報を盗む行為、
相手の動きをサボタージュする行為など
「サイバー攻撃」も含まれています。

 

中国には、
戦略支援部隊の下にサイバー部隊がありますが、
このうち約3万人は攻撃部隊だと言われています。

また北朝鮮には6800人のサイバー部隊がいて、
仮想通貨を盗み出して換金するなど、
国家の「稼ぎ」にもつなげているという噂もありますし、
韓国の公共インフラを停止したり、
原子力発電所を暴走させたりすることもできると
言われています。

 

ミサイルも北朝鮮の脅威の1つですが、
もし韓国へのこれらの攻撃が可能だとしたら、
世界的にも大きな混乱を招く可能性が
あるかもしれません。

 

 

─────────────────────────
▼「イージス・アショア」配備を停止の理由とは?今後の対応として出来ること
─────────────────────────
河野防衛相は15日、地上配備型迎撃ミサイルシステム
「イージス・アショア」の配備計画を撤回すると表明し、
これを受けて政府は計画撤回の方針を固めました。

ミサイルの「ブースター」と呼ばれる
推進補助装置を想定の位置に落下させるには
設備の大幅な改修と追加コストが必要なことを
受けたもので、安倍首相は
「この夏に徹底的に議論し、
新たな方向性をしっかりと打ち出し、
速やかに実行していきたい」と語りました。

 

発表通り、
ハードウェアの改修に10年以上かかるとしたら、
北朝鮮の状況がどのように変化しているかも
わかりませんし、確かに現実的ではないでしょう。

イージス・アショアの調達費4500億円のうち、
すでに約1800億円を契約済みですが、
そもそも米国も本当にこのシステムで
問題ないと思ったのであれば、
完成したものを売り込んでほしかったと思います。

 

それを共同開発の形で、
無理やり未完成品を売り込んできた
トランプ大統領に、日本は屈してしまった、
というところでしょう。

イージス・アショア配備プロジェクトは、
導入の初期段階から候補地の1つとなった秋田にて、
防衛省のずさんな調査などにより
地元から大きな反発を受けるなど、
順風満帆ではありませんでした。

 

とは言え、
これだけ大きなプロジェクトを停止するには、
あまりにも唐突な発表だったので、
何か特別な事情でもあったのかもしれません。

あるいは、もっと前から
「イージス・アショアは使えない」
とわかっていて、河野外務相がようやく
節操を持って決断したのかもしれません。

 

いずれにせよ、
イージス・アショア配備を白紙にするとなると、
日本は従来通り、海上のイージス艦と
地対空誘導弾パトリオット(PAC3)による迎撃で
防衛することになります。

イージス・アショアの代案をどうするのか?

今後、早急に考える必要があるでしょう。

 

韓国は、
中国やロシアから大きな反発を受けながらも、
米軍の最新鋭迎撃システム
「高高度防衛ミサイル(THAAD)」を配備しました。

北朝鮮の動向次第ではありますが、
日本も韓国と同様にTHAADを導入するという
結論になるかもしれません。

 

また別の根本的な問題として、
日本が「抑止力」をどう捉えるのかという
議論があります。

日本は憲法によって
自ら攻撃することができません。

現状のままなら、
北朝鮮がミサイルを撃ち込んで来た場合でも、
1発目のミサイルだけでは誤爆の可能性を考慮し、
反撃の理由になりません。

2発目のミサイルで
明らかな攻撃意図を確認して初めて、
日本から攻撃することができます。

 

それゆえに、
日本に向けて飛んできたミサイルを、
どのように抑止することができるか、
ということが重要になっています。

しかし今、
「明らかに北朝鮮が日本を狙って
ミサイルの発射準備をしていることが
わかるのであれば、
先制攻撃をしてもいいのではないか」
という議論が起こりつつあります。

 

もちろん、先制攻撃は憲法違反になりますが、
この方法ならばイージス・アショアなどが
無くても対処可能です。

日本から攻撃できないことで、
問題が複雑化しているのも事実です。

もしかすると、ここまで計算の上で、
河野外務相はイージス・アショアの開発中断を
発表したのかもしれません。

 

この件については、
国家安全保障会議(NSC)で
議論することになっていますが、
先制攻撃を含めて承認するとなると、
国内からも強い反発があるでしょうから、
一筋縄ではいかないはずです。

ただ、いずれにせよ北朝鮮は
あらゆる武器を持っている危険な国です。

 

北朝鮮に対して、
米国の態度は軟化しています。

直接的に被害を受ける
大陸弾道間ミサイルと核ミサイル以外について、
米国は大きな関心を持っていないのでしょう。

しかし、日本は
北朝鮮の中距離ミサイルの射程範囲内ですから、
米国に足並みを揃えているわけにはいきません。

自国の安全を守るため、
しっかりと考え議論すべきだと思います。

 

 

─────────────────────────
▼安倍首相の任期中の国民投票で憲法改正など、不可能
─────────────────────────
安倍首相は20日、AbemaTVの番組に出演し、
来年9月までの自民党総裁の任期中に
憲法改正の是非を問う国民投票を実施することに
あらためて意欲を示しました。

 

その中で安倍首相は、
新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を
優先的に審議するのは当然としながらも、
今の国会で国民投票法改正案の成立が
見送りになったことは残念とし、
「可決にしろ否決にしろ、
国民に関わって決めていただく」
との考えを示しました。

 

私が安倍首相の発表を聞いていて、
おかしいと思うのは、
そもそも8年間も首相を務めてきて、
具体的に「安倍首相なりの憲法試案」を
示したことが一度もない、ということです。

自民党の憲法試案はありますが、
安倍首相が自ら熱意を持って
憲法について語ったのを
私は見たことも聞いたこともありません。

 

それなのに、来年までに
国民投票で憲法改正をしたいというのは
一体どういう了見なのか?

私には理解できません。

もしかすると、安倍首相自身は
具体的な憲法試案を出したつもりで
「勘違い」しているのか、
これからそういう議論をする
ということなのかもしれません。

 

国民投票にあたっては
「解散総選挙も辞さない」そうですが、
いま解散総選挙をしたら、憲法改正の発議に必要な、
衆参両院の3分の2以上の賛成を得る可能性は
低いでしょう。

そして、その後の国民投票で
過半数の賛成を得るなど、
限りなく不可能に近いと思います。

 

なぜ、今になって急に安倍首相が、
不可能にも近い憲法改正を主張し始めたのか?

もしかすると橋本徹氏の軽い口調に
乗っかってしまっただけかもしれませんが、
どんな理由にせよ、
安倍首相の任期中に憲法改正を実現するのは、
唐突すぎて現実的ではないと私は思います。

 

 

 

-大前研一ニュースの視点
-,