そこが知りたい情報チャンネル

このブログは、自分にとって参考になったことや活用できると思った記事をUPしていきます。

週末だけのグローバル投資コラム

中国、ウラジオ港を得てシベリア支配へ前進。中国が考える「歴史への復讐」。

ほぼ同じ内容の動画はこちら ↓↓↓

2023年05月19日17:17
投資戦略動画(公開用)20230519 中国、ウラジオ港を得てシベリア支配へ前進(27分)
http://blog.livedoor.jp/contrarian65-wild/archives/51285894.html

==========================
【公開用アップデート概略】
--------------------------

1. 米国債務上限問題は昔から「政治ショー」
2. 中国、ウラジオ港を得てシベリア支配へ前進
3. 中国が考える「歴史への復讐」

--------------------------
関連リンク
--------------------------

米債務上限問題、下院議長と民主上院首脳は6月1日前の採決視野
2023年5月18日 23:34 JST 更新日時 2023年5月19日 6:56 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-18/RUUYM0T0AFB401

2023/05/16 10:16
中国、165年ぶりにウラジオストク港の使用権を取り戻す
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/05/16/2023051680007.html

アイグン条約
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
https://tinyurl.com/3d6x3xjp

Trump won't say whether he wants Russia or Ukraine to win war
https://edition.cnn.com/videos/politics/2023/05/10/ukraine-russia-war-us-military-aid-donald-trump-town-hall-vpx.cnn

Trump won’t commit to backing Ukraine in war with Russia
By Jack Forrest, CNN
Updated 12:41 PM EDT, Thu May 11, 2023
https://edition.cnn.com/2023/05/10/politics/ukraine-russia-putin-trump-town-hall/index.html

トランプ氏、欧州にウクライナ支援拡大を要求
2023年3月5日 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0511K0V00C23A3000000/

トランプ氏「最優先でウクライナ支援停止する」 大統領への返り咲きに自信
[2023/03/05 10:56] https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000290212.html

G7広島サミットの重要課題
核軍縮・不拡散
「厳しい安全保障環境」という「現実」を「核兵器のない世界」という「理想」に結びつけるため、
G7として現実的かつ実践的な取組を進めていくとの力強いメッセージを発信すべく議論を深める。
https://www.g7hiroshima.go.jp/summit/issue/

米国防総省 “中国の核弾頭 2035年までに約1500発” 報告書
2022年11月30日 23時12分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221130/k10013907681000.html

ウクライナの核放棄の説得後悔、保持で侵攻なし示唆 クリントン氏
2023.04.06 Thu posted at 18:20 JST
https://www.cnn.co.jp/usa/35202265.html

名古屋 G7サミット中止求め爆破予告の電話かけた容疑者逮捕
05月16日 19時16分
https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20230516/3000029162.html

連行時でも「サミットなんか許さないぞ!」…過激派の活動家6人逮捕 成田空港で警察官ら妨害の疑い
2023年5月12日 金曜 午前10:20
https://www.fnn.jp/articles/-/527180

尖閣周辺に中国船 113日連続
2023/5/18 10:44
https://www.sankei.com/article/20230518-JCKBJD4JYVJMVLLCRMLJP5PRXM/

--------------------------

【お知らせ】

会員サイトリニューアルはようやく来週からテストに入ります。
遅くなってすみません。

会員レポートDEEP INSIDE 2023年05月号「中国の深刻な不況型貿易黒字」
を今週リリースしました。
http://blog.livedoor.jp/contrarian65-wild/archives/51285860.html

【1. 米国債務上限問題は昔から「政治ショー」】

最近、米国債務上限問題のニュースをよく見ます。

「米国がデフォルトする」だとか「世界恐慌になる」だとか
「合意に近づいて危機が遠のいた」などです。

しかしこの問題を30年以上見てきた私は
「米国がデフォルトするわけないですやん」と思います。

米政府は支払い能力も借り入れ能力も十分にあり、
自分で勝手に借金の上限を定めているだけだからです。

彼らはいつでも、なんぼでも上限を伸ばすことができます。

ではなぜ揉めているのかというと、共和党と民主党が

「お前のせいでデフォルトするぞ!世界恐慌になるぞ!」

とお互い脅しながら主に予算関連の要求を通そうとするからです。

妥結できないと「相手がちゃぶ台返しをしたああ!」と責任を押し付け合う、
政治ショーなのです。

お互いギリギリの交渉を演出し、支持者にアピールして、
最後は劇的妥協で終わります。

初めから「そういうお約束になっているプレイ」だと知っているベテランからすると、
世間が大騒ぎすることが不思議でなりません。

【2. 中国、ウラジオ港を得てシベリア支配へ前進】

今週最もショックを受けたのはこの記事。

中国メディアが「中国東北部の吉林省と黒竜江省が、
来月1日からウラジオストク港を中国国内の港と同じように
使用することが可能になった」と報じています。

つまり中国が、165年ぶりに日本海への出口を確保したという大ニュースです。

これによってもちろん、中国軍艦も日本海をうろつくことになるでしょう。

中ロが日本に圧力をかける意味もあると思うからです。

私はウクライナ戦争開始直後、「ロシアを叩き過ぎると中国がシベリアを占領し、
日本が三方から包囲される」と警告しました。

それが一歩前進したということで、嬉しいニュースではありません。

--------------------------
動画セミナー20220302「ロシアの危険な侵略と利益を得る中国 大きく崩れるパワーバランス」より
ロシアが弱ると中国はシベリアを得る
「ロシアを弱らせて北方領土を奪還しろ!」という人もいるが、
そのときはおそらく中国がシベリアを支配しており、日本を3方向から包囲している
http://blog.livedoor.jp/contrarian65-wild/archives/51280624.html
--------------------------

中国はいつものやり方で、まずは港湾の使用権を得ます。

それをいずれ自分のものにするのです。

中国にしてみれば「ウクライナ戦争が長引くほどロシアが弱り、
シベリアを食えておいしい」ということになります。

一方ロシアは「負けたらおしまい」なので、
米英にやられるぐらいなら中国に利益を与えたほうが良いと考えます。

ウラジオストクの意味は「東方に向かう」や「東の支配者」など、
極東支配を意味するもの。

それを中国に使わせるのですから、よほど英米日に嫌がらせをしたいのでしょう。

【3. 中国が考える「歴史への復讐」】

中国の行動を見ていると、
かつて植民地だった歴史への復讐を果たそうとしているようです。

ロシアに対しては「逆愛琿条約・北京条約」で、
沿海州地方やアムール川流域をを取り返そうとしています。

いずれロシアを弱体化させ、シベリア全部をいただくつもりでしょう。

米国などに対してはメキシコ経由でオピオイド(フェンタニル等)を密輸し、
「逆アヘン戦争」を仕掛けています。

それと戦うことを宣言したトランプ大統領を、
米民主党とともに引きずり降ろしました。

日本と台湾に対しても「逆日清戦争」を仕掛けており、
実際にその侵略は行われています。

台湾に関しては本当の戦勝国である中華民国(国民党)を併合し、
1971年アルバニア決議で奪い取った歴史を消したいと考えているでしょう。

さらに台湾は日清戦争で奪われた歴史があるので、
中国としてはそれを取り返した上で日本の領土を削りたいと思っているはずです。

そのように考えると、最近のトランプ氏復権も中露の揺さぶりかもしれません。

どうやらCNNはトランプ氏を出演させ、
「ウクライナ支援を打ち切る」と言わせたかったようなのです。

しかしトランプ氏はそれに直接答えず「私なら1日で戦争を終わらせる」
「勝ち負けではない」「人が死んでいるんだ」としか言いませんでした。

それが悔しいのでCNNは「トランプはウクライナ支援にコミットしなかった」
と書くので精一杯でした。

ちなみにこの1週間前、日本の某メディアが
「トランプ氏は最優先でウクライナ支援停止する」と報道しています。

画像を見るとCPAC集会のようですが、しかし英語のソースが見当たらないのです。

実のところ「戦争をウクライナ戦争を終わらせる≒ロシアの侵略と占領を認める」
と思われるので、知らない人には悪印象かもしれません。

しかし保守派からすると、
中国とロシアを引き離すために表立ってロシアを責めたくないのです。

その証拠にトランプ氏は欧州に、ウクライナ支援拡大を要求しています。

これまでのところ、
日本の岸田首相は第三次世界大戦時のリーダーとして良くやっていると思います。

G7広島サミットでは西側やウクライナと積極的に協力しています。

広島に集まり核戦争の恐怖を共有するも良いと思います。

しかし中国が核弾頭を200から1500に増やそうとしているのに、
「核なき世界」は非現実的でいただけません。

日本が核を保有する意思がないとわかれば、
たとえ軍事費を倍増しても中国としては怖くないからです。

これは逆に逆に侵略招く危険な行動です。

ちなみにクリントン元米大統領は、
1994年ブダペスト合意でウクライナに核放棄を迫ったことを後悔している」
と先月述べました。

「同国が核兵器を持ち続けていたとしたらロシアによる侵攻はなかったであろう」
とまで言っています。

つまり中ロに攻められたくないのなら、
「核持つかも」と言ったほうが安全なのです。

G7に反対して逮捕された人々の主張を見ると、
彼らの中では「日本が中国に侵略を仕掛けている」ことになっているようです。

あちらの人々が日本の核保有を怖がり、阻止しようとしていることが良くわかります。

またあちらから見ると「日本に侵略されている」ので、
中国が武力で日本に反撃・占領するのは当然と考えていることになります。

すでに戦争を仕掛けられているのに、気付かない日本は間抜けだと私は思います。

(終)

ヴェノナ 解読されたソ連の暗号とスパイ活動
https://amzn.to/3uHtOY9

超限戦 21世紀の「新しい戦争」 (角川新書)
https://amzn.to/30Y8HBR

目に見えぬ侵略 中国のオーストラリア支配計画
https://amzn.to/3rHiU2N

--------------------------

参考のためワイルドインベスターズ投資ブログをご覧ください。
このメルマガに関連したチャートが貼り付けてあります。
会員サイトではさらに盛りだくさんのチャート集があります。

2023年05月19日17:17
投資戦略動画(公開用)20230519 中国、ウラジオ港を得てシベリア支配へ前進(27分)
http://blog.livedoor.jp/contrarian65-wild/archives/51285894.html

2023年05月16日18:30
【週末だけのグローバル投資】会員レポートDEEP INSIDE 2023年05月号「中国の深刻な不況型貿易黒字」
http://blog.livedoor.jp/contrarian65-wild/archives/51285860.html

2023年05月13日08:00
【週末だけのグローバル投資】ロシア軍、急速に瓦解する気配。CNNにトランプ氏登場、左派司令部が混乱か?
http://blog.livedoor.jp/contrarian65-wild/archives/51285819.html

--------------------------

金利、通貨の価格、金融商品市場における相場その他の指標にかかる変動により損失が生ずる恐れがあります。

またデリバティブ取引等の場合は当該取引の額が、預託すべき委託証拠金その他の保証金の額を上回る可能性があります。

弊社運用報酬や会費等の詳細は、会員サイトトップページをご参照ください。

ワイルドインベスターズ会員サイト
http://www.wildinvestors.com/member/

会員サイトサービス案内
https://www.wildinvestors.com/service/index.html#service

ご入会
https://ss1.xrea.com/www.wildinvestors.com/memregister/register_action.php

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

週末だけのグローバル投資 −生き残りの処方箋−
発行責任者     ワイルドインベスターズ株式会社
バックナンバー   http://archive.mag2.com/0001237271/index.html
公式サイト     http://www.wildinvestors.com/member/

Copyright (c) Wild Investors Inc. All rights reserved. 

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

-週末だけのグローバル投資コラム