ウクライナ・ゼレンスキー大統領/国連総会決議/EU情勢 ~国連決議を棄権したインドと中国
・ウクライナ・ゼレンスキー大統領 ゼレンスキー氏、支持9割
・国連総会決議 国連決議に141カ国が賛成
・EU情勢 ウクライナのEU加盟へ努力求める決議採択
─────────────────────────
▼ロシア・ウクライナ問題は、2つの観点で見る必要がある
─────────────────────────
ウクライナの
ゼレンスキー大統領の支持率は
昨年夏には3割程度まで
落ち込んでいたものの、
現在は9割を超えました。
ロシアの侵攻開始後、
SNSへ頻繁に投稿し、
団結を呼びかけ
国民を鼓舞することで、
ロシアへの抵抗を
牽引していることなどを受けたものです。
コメディアン出身の経歴などから
危機への対応が覚束ないとの見方が
一変したとのことです。
ゼレンスキー氏は
あるテレビ番組に出演したことがきっかけで
大統領に当選することになりました。
大統領就任時は
支持率は8割ほどありましたが、
その後どんどん下がりました。
そして、
支持率が3割程度まで下落した頃から、
ゼレンスキー大統領の
地獄が始まりました。
何とか支持率を回復しようと
欧州連合(EU)や
北大西洋条約機構(NATO)への加盟を
画策したり、
ソ連邦時代には
核開発の中心地だったウクライナが
核を放棄したのは間違いだったと
発言したりするなど、
様々な動きを見せるようになりました。
それがロシアのプーチン大統領の
癪に障って、
今回の悲劇を招く結果になりました。
プーチン大統領は
当初ウクライナには
攻め込まないと言っていたものの、
結局、侵攻しています。
その結果、
ウクライナ侵攻のやり方に
国際的な批判が殺到しました。
そしてロシアは
様々な制裁を受けることになり、
ロシア国民の生活にも影響が出ています。
ロシア国内に
言論統制を敷く状況になるほどですから、
もしロシア国民に本音を聞けば、
今のプーチン大統領の支持率は
1割にも達しないのではないかと
私は見ています。
一方ゼレンスキー大統領は
毎日同じTシャツを着て、
髭を生やしっぱなしで、
何があっても
キエフに留まるという姿勢を見せて
国民を鼓舞し、
今や支持率は9割に達しています。
一説には
ロシアから暗殺者が
送り込まれているとも言われ、
身の危険を感じる状況が
続いているのでしょう。
先日、米国の議員と
オンライン会談を行った際には
「生きて皆さんと会えるのは
最後かもしれない」
などと発言していました。
本音でもあるでしょうが、
このあたりの演出は
さすが元コメディアンだと思います。
もし今、
ゼレンスキー大統領の身に何かあったら、
彼は完全に英雄になり、
ジャンヌダルクのように
なるかも知れません。
一方で、そうなったら
プーチン政権は終わりだと
私は思います。
ロシアがウクライナに侵攻してから
この約2週間で大きく事態が変化し、
両大統領の立場にも影響を与えています。
この情勢を判断するには
この約2週間で
マスメディアを通じて
何が報道され、
ウクライナの民衆や世界の民衆などが
どう変わってきているのかを
冷静に見る癖をつけることが
重要だと思います。
「ゼレンスキー大統領が悪い、
プーチン大統領は正しい」
などと発言していた
日本の元代議士もいるようですが、
この問題の核心から
ズレていると私は思います。
この問題は
「なぜそもそも
こういう事態を招いたのか」という部分と、
「ロシア侵攻が始まってから
約2週間で何が起こったのか」という部分を
切り離して考えるべきだと私は思います。
そして今、
ロシアは世界から
非常に厳しい批判の目が
向けられています。
─────────────────────────
▼国連決議を棄権したインドと中国
─────────────────────────
国連総会の緊急特別会合が
2日招集され、
ロシアによるウクライナ侵攻に
最も強い言葉で
遺憾の意を表すとの決議を
141カ国の賛成多数で採択しました。
決議はロシアに対して
軍の即時かつ無条件の撤退を求めたほか、
ウクライナ東部の
親ロシア派支配地域の
独立承認の撤廃などを
要請するもので、
決議に法的な拘束力はないものの、
多数の国が結束して
ロシアの孤立を
印象づける狙いがあります。
国連安保理は拘束力がありますが、
ロシアが拒否権を行使したため、
国連は総会を
開くことになりました。
3日間の議論を経て、
圧倒的にロシアへの批判が
強いということで
今回複数の国が
決議を出したという流れです。
今回の決議には
3分の2以上の国が賛成しました。
拘束力はありませんが、
国際社会として
ロシアを非難するメッセージを
発することができました。
決議に反対したのは、
当然のロシア、ベラルーシ。
そして、ロシアに助けてもらったことがある
アサド政権のシリア、そして北朝鮮、エリトリア。
棄権した国は多くありましたが、
特にその中で批判されているのは
インドと中国です。
インドはロシアから兵器を買っているので、
こういう事態になると逃げる癖があります。
中国は「棄権するのは卑怯だ」と
世界から批判を受けています。
─────────────────────────
▼ウクライナのEU加盟は一筋縄に行かない
─────────────────────────
ウクライナのゼレンスキー大統領は
先月28日、
欧州連合(EU)加盟を
正式に申請する文書に
署名したことを受けて、
欧州議会は1日、
ウクライナの加盟に向け
加盟国や関係機関に
努力するよう求める決議を採択しました。
決議に拘束力はなく、
実際に加盟交渉を始めるかどうかは
加盟27カ国の全会一致が必要ですが、
EUのミッシェル大統領は
真剣に検討すると表明しました。
今のウクライナの状況に同情したのでしょう。
EU委員の中には
感情的になって
ウクライナのEU加盟に賛成と
発言してしまった人がいます。
しかしウクライナのEU加盟は
そんな簡単な話ではありません。
EUには加盟国のほか、
EUが認定した加盟候補国があります。
現在の加盟候補国はセルビア、
北マケドニア、トルコ、
モンテネグロ、アルバニアです。
トルコは20年以上も
EU加盟を待ち続けています。
ウクライナがロシアに侵攻されて
大変だからといって、
こうした国々を追い抜いて
すぐにEU加盟を承認されるとなると
また問題を生むでしょう。
特にセルビア、モンテネグロ、北マケドニアの
旧ユーゴスラビア連邦の国との関係性は
複雑であるため、
ウクライナが加盟するという
流れには
一筋縄には行かないと思います。