完璧を求めない考え方がうまくいく理由
2019/01/27
多くの人には、憧れの存在となる方がいると思います。
また、憧れの存在のような人になろうと
一生懸命努力をしている方も多いのでは
ないでしょうか。
憧れの存在がいるということは、とても大切です。
目標とする人がいるからこそ、そこに近づこうと
努力する自分がいるのですから。
でも、少し間違えてしまうと
自分を責め続ける結果になってしまいますので、
少し注意が必要でもあります。
それは、
【目標とする人と、自分を比べて、
自分の足りないところを責めてしまう】
ということ。
目標達成は、ゴールと現時点での自分を比べて
その差を埋めることなのですが、
あまりにも自分に厳しいと、その差にしか
目が行かなくなるため、努力する目的が
変わってしまうのです。
最初は、目標を追いかけていたつもりが、
だんだんと自分の足りないところ探しになってしまう。
「足りないところ」を常に追いかけているので、
他人の「足りないところ」にも敏感になってしまい、
他人の欠点ばかりを批判する人になってしまいます。
また、「足りないもの」にフォーカスし続けると
得たいものを見つけることができなくなってしまいます。
そんな毎日なんて、つまらない。
数年前にアンソニー・ロビンズのセミナーを
受けたとき、貢献に対するセッションの中で、
アンソニーがこんなことを言っていました。
-------------------------------------
足りないものばかりを見ていると、
そこから動き出せなくなってしまう。
完璧な自分になってから何かをしようと
考えていたら、いつまで待っても
何も変えられない。
完璧じゃなくてもいい。
今の自分にできることを、今の自分の
最大限の力を使ってやることが大事なんだ。
そうすれば、何かが変わる。
-------------------------------------
今まで、私も完璧を目指しつづけていて、
なかなか動き出すことが出来なかったので、
この言葉は、私を大きく揺さぶりました。
それからは、気軽に色んなことが
出来るようになりました。
不十分な自分でも、少しでも相手の役に
立てるかもしれない。
どんな小さなことでもいいから、自分の最大限で
相手に貢献できるようになろう。
そう思えるようになりました。
完璧じゃなくてもいいんです。