そこが知りたい情報チャンネル

このブログは、自分にとって参考になったことや活用できると思った記事をUPしていきます。

原田武夫のマーケット国内外情勢

今年(2016年)の8月は厳しい、だからこそ乗り越えるべき

2016/09/26

~これを読めばマーケットとそれを取り巻く国内外情勢のツボが分かる~

⇒“今日の焦点”はズバリ:

 「今年(2016年)の8月は厳しい、だからこそ乗り越えるべき」です。

⇒その理由は……:

 ─作用に対しては必ず反作用が生じる。
  これが万物を貫く大原則としてのルシャトリエの原理です。

 -すなわち上に上がるためにはいったんは、下に下がるのです。
  下がるというよりも、下げられる、というのが正しいのかもしれません。

 -下方へと「圧力」がかかり始めたらばチャンスです。
  なぜならばそれに対して適度に応ずれば今度は「上昇」へ転ずるから。

 -ところが平衡を失っていると「圧」にすら気づきません。
  気づかなければ次のフェーズに向け備えられないのです。

 -その結果、「淘汰」されます。
  徹底して崩落し、ゲーム・オーバーとなるのです。

 -大事なことはしたがって「中庸」「平衡」です。
  厳しい時期であるからこそ、冷静になる必要があります。

───────────────────────────────────
[ad#rekubig]
───────────────────────────────────

今年(2016年)の街角景気は実に悪いわけです。

モノ・サービスが全く売れない。

かといって人々がお金を持っていないわけではないのです。

大量にお金は出回っているものの、買われることがない。

最初に量的緩和で上昇圧力をかけすぎてしまったのです。

「アベノミクス」の罪はそこにあります。

その結果、下方へと押す圧力がかかり始めてしまった。

しかしそのまま未来永劫推移するわけではないのです。

我が国が「淘汰」される、すなわち崩壊しない限り、次が来ます。

次、とはすなわち、「上昇局面」なのです。

最後の下方圧力が厳しければ厳しい分、次はわかっています。

「激しい上昇局面」、すなわちバブルなのです。

誰もそう感じていないかもしれません。

しかしながら「中庸」「平衡」な方々には分かります。

2005年夏、そして2012年秋に今が酷似しているということ。

「凪」の中に、胸騒ぎがするということ。



-原田武夫のマーケット国内外情勢