そこが知りたい情報チャンネル

このブログは、自分にとって参考になったことや活用できると思った記事をUPしていきます。

大前研一ニュースの視点

米民主党/マレーシア情勢 ~サンダース氏の実績をもっと評価すべき

・米民主党 バイデン氏が10州で勝利
・マレーシア情勢 マハティール氏、次々誤算

─────────────────────────
▼バーリントン市長だったサンダース氏の実績をもっと評価すべき
─────────────────────────
米大統領選の民主党候補指名争いで、
スーパーチューズデーの投票が3日行われ、
バイデン前副大統領が10州で勝利しました。

 

バイデン氏は緒戦に苦しみ撤退説も囁かれましたが、
息を吹き返した格好で、
ブルームバーグ氏やウォーレン氏が撤退する中、
左派サンダース氏との一騎打ちとなりそうです。

 

民主党の候補としては、
バイデン氏とサンダース氏に絞られてきたという
状況です。

ブティジェッジ氏とブルームバーグ氏が
大統領選から撤退して、
バイデン氏の支持を表明しました。

同じく撤退を表明したエリザベス・ウォーレン氏は
サンダースの側につくべきですが、
いまだに態度を明確に示していません。

 

情勢としては3月8日時点で、
バイデン氏の獲得議員数が610人に対し、
サンダース氏が538人で拮抗しています。

今後、バイデン氏の勢いが増すと言われていますが、
ウォーレン氏がサンダース氏と手を組むと
面白い展開になるのではないかと私は見ています。

つまり、大統領にサンダース氏、
副大統領にウォーレン氏というコンビです。

 

ウォーレン氏が地元のマサチューセッツ州で
バイデン氏に敗北したのは情けない限りですが、
一方で、ブルームバーグ氏を完膚なきまでに
やり込めた手腕は見事でした。

ウォーレン氏ならトランプ氏を相手にしても
引けを取らずに戦えるのではないかと思います。

 

もし私がサンダース氏なら、
「ボディーガード」としてウォーレン氏を
陣営に抱え込むことを考えます。

また、サンダース氏は
バーモント州バーリントンの市長を長らく経験し、
素晴らしい市制を敷いてきた実績があります。

 

バーリントンにおける彼のやり方は、
貧しい人の住宅問題や環境問題を見事に解決し、
また再生可能エネルギーだけで発電するといったことも
実現しました。

私に言わせれば、
サンダース氏が登場するのは10年遅かったと思います。

今からでも良いので、
米国は1期4年だけでもサンダース氏のような
ウォールストリートのことを気にしない
真面目な人に大統領を任せるべきです。

それによって、
国民皆保険や住宅手当の問題も解決できると思います。

 

そして、一方で
ウォールストリートのことしか気にしないような
トランプ氏のような人物に対しては、
ウォーレン氏をぶつければ良いでしょう。

現在、米国の報道では
バイデン氏の優勢が伝えられています。

特に、バイデン氏は
黒人票に強いと言われています。

しかし、私に言わせれば
これは「イカサマ」です。

バイデン氏は黒人のために
何かをやったということはありません。

 

単に、オバマ大統領の下で
8年間副大統領を務めたというだけで、
目立った実績もありません。

米国の人種別の人口割合を見ると、
最も多いのが1億9800万人の白人です。

次いで、5700万人のヒスパニック系、
4300万人の黒人と続いています。

今後は、特にヒスパニック系の人口が
年々増えていくと予想されています。

このような人口構成の中、
本当に貧しい人について政策を考えてくれるのは、
バイデン氏よりもサンダース氏だと私は思います。

 

現在、サンダース氏は
単なる左派として捉えられていますが、
バーモント州バーリントンにおける実績を
もっと前面に押し出していくべきだと思います。

そして、そのようにプロデュースするべきでしょう。

 

 

─────────────────────────
▼公約を守らなかったマハティール氏の態度はいただけない
─────────────────────────
日経新聞は5日、
「マハティール氏、次々誤算」と題する記事を
掲載しました。

マレーシアで1日、
新首相にムヒディン元副首相が就任しました。

マハティール氏が自らの辞任により、
混乱収集を図ったものの結果的に孤立。

 

マレーシア統一プリブミ党も内部分裂を起こし、
野党連合との多数派形成へ向けて
ムヒディン氏を支持したことで、
アブドラ国王による新首相任命にいたったものです。

マハティール氏はなお首相復帰を諦めておらず、
ムヒディン政権打倒が最後の大勝負になるとしています。

マハティール氏は不信任案を提出し、
政権打倒を表明しています。

しかし、ムヒディン氏が
下院の招集を5月に延期したことで、
このままムヒディン氏に実績が出てくると、
そのチャンスもなくなってしまうのではないかと
私は見ています。

 

ムヒディン氏はナジブ政権の副首相だったので、
ナジブ氏との距離感について
世界は注目しているところでしょう。

場合によっては、
1MDB事件を代表に数々の不正を行い、
多くの訴訟を抱えている元首相ナジブ氏に
恩赦を与えるかもしれません。

二人の距離感が明確にならなければ、
世界がムヒディン氏を信用することはないと思います。

 

一方、マハティール氏も到底万全とは言えません。

94歳にして頑張っているマハティール氏ですが、
2018年5月の政権交代直後、アンワル氏に
2年以内に首相職を禅譲すると公言していたのに、
その後のらりくらりと時期をあいまいにしてきました。

 

アンワル氏に警戒感を抱き、
後継者にしたくないという気持ちが
強くなったのだと思います。

しかし、それは筋が違うと言わざるを得ないでしょう。

そもそも2018年のマハティール氏の首相復帰は、
かつて自らの手で監獄に送り込んだアンワル氏と
手を組んだから実現したものです。

その上、一度はアンワル氏を後継者に
指名したのですから、それをひっくり返すように
逃げ回るのは良くありません。

結局、それがムヒディン氏に
寝首をかかれてしまう結果を招いたのだと
私は思います。

 

 

-大前研一ニュースの視点
-, ,